21 9月 2017

孤独とダイエット。

新学期から早くも約1ヶ月が経ちました。まだ辞めていません笑

授業は、今のところ問題なくついていけているとは思うけれど、やっぱり細かいところを全て聞き取ることができません。最近は、その単語はスウェ語なのかラテン語なのかもわからないときがあります。笑 聞き逃しをたくさんしているので、教科書やネットで予習復習をたくさんして、なんとか追いついている状況です。

これから3年間一緒に勉強するであろうクラス内でも、ひとまず一緒に講義を受けたり、一緒にランチを食べる子が数人できてホッとしています。まーこれからどうなるかわからないけれど。

今週は月曜日に録画講義(家で視聴できる)があっただけで、一般講義がなく、自学週間でした。火曜日には少し仲良くなった子と一緒に勉強しようか、なんて話していたけど、グダグダになって結局なし。

もともと一人で勉強する方が好きだし、特に暗記勝負な今の分野(解剖生理学)は、グループで学ぶメリットはあまりないと思っているんですが、それでも他のクラスの子が、グループルームで一緒に勉強している姿をみると、なんというか孤独を感じている自分に気づきました。

いい歳して何やってんだかって思いますが、やっぱり家で一人で勉強してたり、知り合いがいるわけでもいない図書館に行って勉強してると、無性に孤独を感じます。

だから週に何回かは授業があってほしいな笑

といっても、下宿中なので、同居人の人とは一緒にキッチンに立ったり、ちょっとした話をしたりするけれど、それでもやっぱ違う!!!なぜ?

そう考えたら、ベクショーでの5年間、パトと一緒に暮らしていたし、常に人に囲まれた環境(学校だったり仕事だったり)で生活できてたことに感謝しなきゃね。
でも思い返せば、ベクショー生活だって知り合いも友人もゼロから始めたんだから、ここでの生活もまた一から頑張っていこう。

私って、一人でいるのは好きだけど、ひとりぼっちはいやだし、本当にめんどくさい寂しがり屋だな。孤独な学生生活に、少しづつ慣れていきたいなと思います。

こんなに人寂しくなるのはきっと一気に寒くなったからかな。秋じゃなくてもう冬?ってぐらい寒いです。

1日家にこもって勉強していると、本当に狂いそうになるから近所の湖沿いをランチ後と夕方に散歩。

写真ではかろうじてまだ青空が見えるけど、湖沿いって青空の日はすっごくきれいなのに、曇天の日は、「殺人事件がおきそう、、、」って思うぐらい不気味なんだけど。

また、勉強だけの平日も飽きるので、ジムにもいき始めました。パーソナルトレーナーに個別プログラムを組んでもらって、今はコンディションと大きな筋肉(笑)を鍛え中です。週に2回のトレーニング、あとは夜のグループトレーニングにも参加してみたいな。

また、ベクショーでは平日でもしっかり夕ご飯を作って、そこそこ充実した食生活を送っていましたが、今は収入もない学生で下宿の身なので、ものすっごく質素な食生活です。今のところ、この質素な食生活、意外と気に入っています。体が軽い!たぶん今まで食べ過ぎだったんでしょうね。

今週はKnäckebröd週間。レバーペーストとキュウリの酢漬け、ケソとアボカド、スモークサーモンとアボカド。

って、バラエティ少な!



基本夕飯は軽めだけど、昼はライスだったりパスタだったり、しっかり炭水化物を食べています。

あと最近はまっている朝食は、オーバーナイトオーツ。
オートミールをヨーグルト、牛乳、ハチミツと混ぜて一晩おくと、翌朝にはとろとろの食感のオートミールが!スウェでは、お湯とお塩でオートミールを炊くお粥がよく食べられていますが、それより断然美味しい!3日間分ぐらい作り置きして、ほぼ毎朝食べています。おすすめ!オートミールは安くて健康に良い!


安く、でも健康に良く、そして簡単な料理(といえるのだろうか)をいろいろ模索してみたいと思います!美味しくて健康的な学生飯を紹介しているブログやインスタを最近よくみまくっています。(勉強しろ)

明日は小テストがあるんですが、久しぶりにこの赤シートを使ってひたすら用語を覚えています!大学受験時代を思い出す笑
(自分の体のことを学ぶのは楽しいんですが、時々ふっと、なんで私、この歳になってまで、こんなところで一人でこんな暗記事してるんだろって虚しさがわく瞬間がある。でも負けない。)

スウェでは、主婦でも、お金がなくても、家族はもてるし、幸せに暮らしていけると思うけれど、私はそれ以上の何かを求めたいのです。

いろいろ気にかけてくれる下宿先のご夫婦に感謝。
あと過去問とかめっちゃ見せてくれる同居人(2ターム先輩)にも感謝。

毎年ハッピーソックスをプレゼントしてくれるパトにも感謝。

カラフルなものを身につけて、カラフルな思考で、どんよりした秋に負けねーぞ。

09 9月 2017

1学期スタート。乗り越えられるのか?!

大学が始まって2週間が経ちました。2週間「も」経ったような、2週間「しか」経ってないような不思議な気分。

秋空。ヨーションピン駅。

最初のコースは、解剖生理学基礎とオーラルヘルス基礎の2コースを2ヶ月かけてやります。オーラルヘルスはまだいいとして、解剖生理学!!!!!

ものすっごく覚えることが多いんですが、世の中の医療従事者の方々はこれをやってこられたんですよね?!本当尊敬します。。。ただでさえスウェ語に悪戦苦闘なのに、医療ラテン語まで覚える余裕があるんでしょうか。涙

聞くところによると、解剖生理学が一番追試率の高いコースだそうです。だから最初から全力でがんばらねば。衰えはじめの脳にムチ打って覚えています。でもすぐ忘れる。

こちらで解剖生理学を履修された方、なにかオススメの勉強方法があったら教えてください。切実。(´・ω・`)

解剖生理学はものすっごく難しいけれど、ここまで医療が発達した背景には、人間が人間をものすごく詳しく解剖し、各箇所に名前をつけ、その一つ一つの機能を調べ上げてきたわけで、その過程には長い長い歴史があったんですよね。人間すごいわー(ボキャ貧)

歯科衛生士プログラムは今年は36人のクラスだそうです。全員の名前も顔も全く把握できてないけれど、ヤングな金髪女子ばかりかと思ったら、意外と外国的背景をもった学生も3分の1以上はいるので、ちょっと心強いです。2世だったり、ティーンエイジャーで引っ越してきた子だったり。
やっぱり金髪女子たちはグループで固まっているからなかなか声もかけづらいけれど(それに顔が覚えられない)、それ以外の子たちや、オーバー25のスウェ人組にはなんとなく「一緒にランチいい?」とか声をかけやすい雰囲気が漂っているのはなんででしょう。笑 私の心の問題でしょうか。

でも、やっぱり20代前半の子が大多数を占めています。私はきっとクラスで最高齢に近いかな。

また心配だった下宿生活も、まぁまぁ快適に生活できています。

ただ、下宿先の家族が典型的なスウェ人家族というか、ちゃんとした夕ご飯を食べないことがカルチャーショックでした。というのは、ヨールグルトとミューズリーですませたり(朝食じゃなくて夕飯)、簡単なサンドイッチを食べたり(朝食じゃなくて夕飯)。

これがドイツやスウェーデンの文化紹介でよく目にする、「夕飯は質素」っていうものか!!!私もそれに影響されて、夕ご飯をかなり軽くすませています。ゆで卵とサラダとか。そしたらなんだか調子が良いような気がするけれど、どうなんでしょう。当分、簡単夕飯生活を続けてみたいと思います。

その代わり、週末はしっかり食べています。食べ過ぎかも。

急に寒くなったので、豆乳味噌鍋、サーモン入り。

ハンバーガー。

これから先どうなるかわからないけれど、とりあえず1年、というよりはとりあえず今学期、とりあえず今月というよりは、とりあえず今週、というように短いスパンを目処にがんばって、無理なら諦めようぐらいの低い意気込みな私ですが、3年やりきって定職につけたら嬉しいなぁ。
アルコールも週末のみ。