17 7月 2016

朝摘みベリー。

今年は好天候が続いたおかげで、ブルーベリーの当たり年だそうで、特に南スウェーデンは、近年稀にみる大豊作だそうです。

なので私もこの流れにのろうと、いそいそと早起きしてベリーを摘みに行ってきました。

歩いて3分の森の中へ。

近ッ!

さすが北欧人。ブルーベリーの茂みを見つけるのがうまい。


何気にスウェーデンに来てから、初めて本気でブルーベリー狩りをしました。

今年が豊作だから、それとも毎年このぐらいは実っているのはわかりませんが、とりあえず見渡す限りブルーベリー。けっこうな大粒。


たった1時間ぐらいで、手持ちのミニバケツがいっぱいになりました。
また近いうちに、フラっと摘みに行きたいな。

しっかり大粒。


北欧ベリーといえば、「ブルブルブルベリッブルベリーアイ」でおなじみの、わ◎さ生活の「ブルーベリーアイ」が有名だと思います。超近視の私も一時期サプリを摂取していました。

スウェ語でBlåbär(青い実、なのでブルーベリー)といってますが、wikiによると、ビルベリーという種類だそうです。栽培が難しいので、収穫されるビルベリーはほぼ自生種。まぁーこんだけ実っていたら採りたい放題でしょう。

こんなに美味しいベリーがそこら中に実ってて、多くの人が摘んでるし、ベリーピッカーとかいう季節労働者も毎年スウェーデンに来てるぐらいなのに、乱獲問題になったりしないんだろうか!

と思ったんですが、実際スウェーデンラジオによると、スウェーデンの森では、毎年50万トンのベリーが育生され、そのうち20万トンが収穫されるそうです。(うち半数10万トンがブルーベリー)なので、乱獲の問題は大丈夫そうです。

スウェーデンで収穫されたベリーのほとんどは、ジャムではなくサプリのために、アメリカやアジアに輸出されます。

ちょっとだけ拝借したブルーベリーの小枝を、ARABIAのPOMONAブルーベリー柄にいける。
満足。


12 7月 2016

この季節で一番あぶないアイツ。


スウェーデンで暮らしていると、森のど真ん中でなくとも、普通の住宅街で野ウサギや、ハリネズミ、時々はシカなんかも見かけることができます。

この前はパトの実家の庭で、Fasan(ファサーン)というキジをみかけました。

画像

この時期は、こんな可愛い小鳥が、チョコチョコと道を歩いているのをとくによくみかけます。

Måsunge、カモメのひな鳥。

 © Susanne Stenius

毛がふわふわで、ぴょこぴょこ歩いている姿がとっても可愛い。

でも!!!!!!!!!!!!!

この可愛い光景にだまされてはいけない。
このひな鳥の近くには、必ず親鳥がいて、その親鳥がめっちゃ凶暴なんです!

Fotograf: Stefan Hage (birds.se)
このMås、ぶっちゃけマジでスウェーデンで一番危険なヤツだと思ってます!!!

子育て期は特にアグレッシブ。

特にリニエ大学(旧ベクショー大学)のキャンパス内には多く生息していて、
こいつの凶暴性を知らない留学生が、ちょっと好奇心でひな鳥に近づこうものなら、上からMåsが覆い被さってきた、フンをかけられた、髪の毛をむしられた(?!)なんて被害情報はたくさん聞きます。

しかも、ひな鳥は普通にそのへんの道を歩いているので、気がついたらひな鳥が近くにいて攻撃をくらう、なんてことも。

私自身、普通に自転車で自転車道を走っていたら、その道のわきに巣があったかなんかわからないけど、いきなり攻撃されたことがあります。そして前を走っていたパトはフンをかけられた。。。笑

あの事件以来トラウマで、私はこの可愛い光景をみたり、Måsを見るだけでも

 © Susanne Stenius

無意識に、ヒィ(゚ロ゚ノ)ノ って心臓がバクバクします。。。

無邪気に近づかないように気をつけてください。
髪の毛、むしりとられますよ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村

11 7月 2016

楽しく漢字を学ぶ。WaniKani

今日は語学の話。

私はこれまで英語とスウェーデン語(あとは大学の教養科目で中国語を2年間。笑)を学んできましたが、両言語とも未だに自信はもてないし、語学習得にはいつも苦労しています。

語学習得はダイエットと同じで、一朝一夕でどうなるもんじゃない。
日々の小さな積み重ね、学習言語に関係する行動を習慣化させることが大事。
あとはちょっとの才能。

なーんてこと、とっくの昔からわかってはいますが、語学もダイエットも苦手な私。

そんな私とはうってかわって、パトは根っからのオタク気質。
一回ハマってしまうと、毎日毎日コツコツと続けることに長けています。

オタク(おたく)とは、自分の好きな事柄や興味のある分野に、極端に傾倒する人を指す呼称、、、

だそうで、オタク気質が強いほど、語学の習得にも長けているんじゃないかと思っているのです。。。

そんなオタク気質のパトは、日本語レベルも上級レベル。なにをもって「上級」というのかはわからないけれど、とりあえず日本語能力試験N1は合格済み。

私のスウェーデン語力と彼の日本語力を比べると、きっと語彙力とリスニングは彼の日本語力のほうが私のスウェーデン語力より上(ちとくやしいが)、ライティングとリーディング、会話は私のほうができるはず!と、勝手に思っています。

まースウェーデンに住んでますしね。

そんな彼が今ハマりにハマっているのが、WaniKaniという漢字学習サイト。

WaniKani


画数が少なくて簡単な部首や漢字を構成してる部位を学び、それからそれが含まれている漢字や熟語を学んでいく、というちょっと変わったゲーム。いや、学習。漢字を覚えるのに部首からはじめるんですね。

でも非常によくできた記憶システムになってるそうです。

それが面白かったのでちょっと紹介。

まずはユニークなMnemonicを採用。

たとえば、この部位は、TとFにみたてて、ToFu(とうふ)と覚えるんだって。
TとFに見える??????



漢字を覚える時もとってもユニーク。

例えば、という漢字。部首サンズイは、サンズイと覚えずに「ツナミ」と覚え、池の「也」の部分は、ワニに見えるから「Alligator(ワニ)」と覚えているらしい。

水=ツナミはわかるけど、也ってワニに見える????笑

その二つの部位を組み合わせた「池」という漢字は、

「ツナミ」で遠くに流された、可哀想な「ワニ」。そこでは、ほんの小さな「池」しか生きる場所はありません。。。

とかいうストーリー性のある例文で、池をいう漢字を覚える仕組みになっています。

なんでも、記憶術では、可哀想、楽しい、怒りといった感情を付随させて覚えると、記憶しやすいんだとか。

おもしろい!!!!

参考

よく出来た学習ゲームですが、いくら面白くても続くか続かないかは本人次第。

でも、ちょっとしたバスの待ち時間や、パスタが茹であがるのを待ってる時間、テレビの広告時間、それに飲み会から帰って寝るまでの数分でさえ、このWaniKaniにふれている彼をみると、病気なんじゃ?!なんて思ってしまう笑

私が手持ち無沙汰になったときに、ついついインスタグラムやtwitterをひらいてしまう感覚で、WaniKaniをやってるなんて、漢字力つくに決まってるじゃないですか!

ズルい!!!(違

ただ、世界の日本語学習者はもともとオタク気質な人がおおく(超偏見。笑)、それゆえWaniKaniといったようなユニークな学習ゲームサイトが、他言語に比べて多いらしい。

Ankiというのも昔あったよね。

スウェーデン語学習サイトでそんなユニークなサイトやアプリ見つけたことない。。。

だれかぜひ開発してください。

私は、今Duolingoでスウェ語&スペイン語とドイツ語やってます。それこそ3日やって、1週間忘れて、また3日やって、2週間忘れて、、、、というスピードだから全く意味ないけど笑

Duolingo、けっこーおすすめです。

白夜体験旅行の電車内でもパソコン持参でWaniKaniやる人。。。

10 7月 2016

日本からの小包。

今日はサッカー欧州選手権ファイナル!

____________________

日本から小包が届きました☆

先日、ポストに不在通知票が入っていて、ちょうど書類を某機関に送ったばっかりだったから、切手が足りなくて返送でもされたのかなーなんて思っていたら、日本からでした!

後日、うきうきで最寄りのスーパーまで取りに行くと(スウェーデンだと、郵便局や宅配便業がスーパーに併設されています。なので、わざわざ再配達を依頼して長時間も家で待機しておく必要はなく、時間の都合がつくときに最寄りのスーパーにID持参で受け取りに行けます。便利!)、予想以上の大箱が!!!(゚Д゚)感激!!

これまたルンルンで帰宅し、開封すると中身は海外在住者がもらって嬉しい日本食がずらり。

日本のパッケージは可愛い。

日本にいたときは一度も食べたい!なんて思ったことがなかった「ふ」とか「こうや豆腐」とか「切り干し大根」って、なんでいざ食べれなくなると食べたくなるんだろう。

乾物系は栄養豊富らしいですが、やっぱりこっちの食生活で取れない栄養を身体が欲しているのかな。

あーーー!もったいなくて使えない!

、、、なんて、大切にとっておいた日本食材がいつの間にか賞味期限切れっていうのを何度か体験しました。(海外生活あるある)

なので、今回はさっそく頂いたそうめんを使って、スウェーデンで初そうめん!

テュルテゥルに茹であがりました。


しかもタイミングよく、初物の大葉を、これまたいろんな野菜やハーブを家庭栽培してる友人にもらったので、薬味にぴったし!

しかも錦糸卵も、自宅で養鶏してる人の家からの卵を使用。

貰い物ばかりで恐縮です。。。。
私もなにかお返しできる人間になりたい。。。


スウェーデンで食べた初めてのそうめんはとっても美味しかったです。

と、そうめんにはまった私は次の日もそうめん。

茹でたそうめんを、コチュジャンと味噌を混ぜたソースとあえて。

これまたとても美味しかったです。そうめん!夏の味!

_________________

郷に入ってはなんちゃら、というように、無理してまで日本食にこだわるのはよろしくないと思っているので、あれが食べたいから送って!なんて両親に一度も頼んだこともないし、両親からそういった類いの定期便が送られてきたこともありません。

できるだけ自分ができる範囲で、ということで、日本食を作るときは、帰省の際に持ち帰った食材で切り盛りしたり(それでも限度がある)、こちらで購入できる食材(それでも超限度がある)でまかなってきました。

なので、こうやってサプライズで日本食材を受け取ると嬉しいですね^^

なにが嬉しいかって、日本を離れて早4年が経つし、友人たちともどんどん疎遠になってくるのはしょうがないと思っているけど、それでもこうやって私のことを忘れずに笑、思ってくれているというのが一番嬉しい!

Yさん、今回は本当にありがとうございました☆

よぉーし、食生活改善するぞー


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村

05 7月 2016

白夜の国で夏至祭を祝う。〜白い夜〜

ルレオ旅行記、最終編です。

今回のルレオ旅行の最大の目的は、白夜を体験すること。

ルレオの観光センターやルレオ在住の友人に、船で近隣の島にいくことを提案されました。

ルレオ観光センター(市立図書館に隣接)の人は、とっても親切だったので、観光の際はぜひ!

どうやら近隣のSkärgården(群島)にはボートでいけるようで、
さっそくネットで予約。
群島のなかでも一番大きな島、Klubbviken(クルッブヴィケン)に行ってみることに。


ここは夏の間はレストランやバーがオープンし、夜中もそれなりににぎわうそうですが、残念ながら私たちが訪れたのはそのオープン前日。笑

なので、街のスーパーでsmörgåsstubbeというサンドイッチケーキを買い、酒屋で買っておいた白ワインを持って、島に上陸。滞在時間は4時間!何もない島で4時間!


島は、長いビーチにコテージなどもあり、シーズン中は賑わいを見せるでしょうが、
私たちが訪れた人は、観光客が数名、キャンプ中の若者の軍団、キャンプ中の家族連れぐらいでした。

あいにく小雨が降るなか、持参した食べもので夏至祭ディナー。笑

(注)北スウェーデンにはめっちゃ蚊がいます!!しかも大きくて、ジーパンの上からでも普通にかまれました。さされるとチクッとします!!!!この夜だけで何十匹もやっつけたような気がします。。。なので、北に行くさいは虫除けスプレー必須ですよ(´・ω・`)

さてさて、なんせ帰りのフェリーがくるまで4時間もあるので、島をちょっと散歩。


バルト海!
ここは湾なので、汽水なのか海の匂いはあまりしなかったけれど、やっぱり日本海沿いで育った私は、海が見える風景がなんか好きです。

スウェ語で、小さい湾はen vik(ヴィーク)、大きい湾は en bukt(ブクt)と言います。この島の名は、Klubbviken、クルヴ湾ってことなのかな。


西側の海岸沿いを歩いていると、ちょうど夕焼けが。夕焼けといっても、夜の23時を過ぎています。


このサンドビーチ、もうちょっと暖かくなったら泳げるんだろうなー
いつかここでキャンプしたい!


さすが北欧。影がものすっごく長いです。


電波はあるけど携帯も使わず、というか使う気にならず、何もない島で4時間。
でもこんなにきれいな夕日だと、時間が経つのはあっという間でした。

なんなんだ、この夕日パワー。

私のミラーレスじゃ、本物の美しさの100分の1も記録することができませんでした。
ちょっと天気があやしくて、島巡りするか悩んだけれど、行って良かった。
行って本当に良かった。

夕日をみせてくれた神様、ありがと〜

あまりにも時間があったので、白夜に酔いしれた酔っぱらいで動画も撮りました。

@nyfiken.jpが投稿した動画 -


そして、ようやくルレオ市内に戻ったのは12時を過ぎてから。

ホテルの窓から、東の空。

夜1時の空でも、こんなに明るいなんて、本当に白い夜、白夜でした。
南スウェーデンも薄暗くはなりますが、ここまで明るくはありません。

これが本当の白夜なんだな〜


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村

01 7月 2016

白夜の国で夏至祭を祝う。〜世界遺産〜

6月24日(金)は、Midsommarafton(夏至祭イヴ)でした。
クリスマス、イースターに並ぶスウェーデンの三大祝日の一つです。(※自分比)

その日、スウェーデン北部のルレオにいた私たちは、ルレオの旧市街で開催される夏至祭に行ってみることにしました。

このルレオ旧市街、実はユネスコ世界遺産に登録されているって知ってました?!

Gammelstads kyrkstad(ガンメルスタード(旧市街)の教会街)は、石造の教会と教会周辺の家屋を含めた地区のこと。

石造りの教会

この教会区のなにが特別かというと、かつては教区が広大で、移動手段も限られていた(きっとトナカイとか?)遠くからの礼拝者のために設備された宿泊施設が、珍しくその当時のまま保存されていること。

小さな木造家屋がびっしりと。
上からみればよくわかります。

写真
きっと日本でいうところの、昔の伊勢参りとか出雲大社参りのさいに利用された宿泊施設が、当時のまま残っているっていう感じなのかな。

そんな世界遺産での夏至祭は、とても伝統的で素敵なものでした。

家族連れてが多かったなー
民族衣装に身をつつんだ方たちがMidssomarstångとよばれるポールをデコ中。
 Midsommarstång

このポールの周囲を、大人も子どもも童謡に合わせて踊りまわります。さながら盆踊りのよう。。。違うかw

またステージでは民族衣装を着た人が、ニッケルハルパという伝統的な弦楽器を奏でたり、民族ダンスを披露。

中欧にいる女性が弾いている弦楽器がニッケルハルパ。


という感じで、天気にも恵まれ、すごく素敵な夏至祭を過ごすことができました。

このガンメルスタード教会街をあわせて、15の世界遺産がスウェーデンに登録されています。車をゲットできたら、こういった世界遺産にもいろいろと訪れてみたいなーと思います。

次回のスウェーデン北部旅行記は、白夜についてです!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村